ノアドットには、キュレーターからコンテンツホルダーに対してメッセージを送れる機能があります。
記事を作ってくれるコンテンツホルダーとメッセージを通じてコミュニケーションし、連携を深めることで、自メディアにより多くの読者を集められる可能性が高まります。
メッセージを送る場合は、下記の注意点を意識してください。
- コンテンツホルダーが配信している記事をよく見て、問い合わせ内容を整理する。
- メッセージを受け取ったコンテンツホルダーがすぐに検討しやすいように、自メディアで実際にキュレーションを行っている場所などを具体的に伝える。
- メッセージを受け取ったコンテンツホルダーがアクションにつなげやすいように、依頼内容を具体的にする。
良い例
はじめまして。●●と申します。
●●を担当しております、●●株式会社の●●と申します。
貴社記事を弊社アプリ●●でキュレートさせていただいております。
記事に画像や動画をつけていただけますと、弊社アプリのトップでサムネイルが表示されるため、
タップ率の向上が見込まれます。
より多くの読者を貴社記事に誘導できるかと思いますので、ご検討いただければ幸いです。
どうぞよろしくお願いいたします。
悪い例
はじめまして。●●と申します。
新たなキュレーション・メディアを検討しています。
御社記事見出しを使わせていただきたく、直接連携相談させてください。
よろしくお願いいたします。
メッセージを送る手順は、下記の通りです。
1. 「連携先ユニットを探す」ページにアクセスし、気になるコンテンツホルダー・ユニット名を押します。
2. 当該コンテンツホルダー・ユニットの詳細情報が表示されるので、「連携しよう!」ボタンを押します。

3. 「『気になる』リクエスト」ページが表示されるので、メッセージを入力して「確認」ボタンを押します。
4. 入力したメッセージの確認ページが表示されるので、内容に問題なければ「私はロボットではありません」にチェックを入れて「送信」ボタンを押します。
💡なお、メッセージはコンテンツホルダーに直接は届かず、ノアドットのアカウントサポート担当が一次受けして内容を確認したうえで、コンテンツホルダーに取り次ぎます。
上述の「悪い例」で示したような特徴が曖昧なメッセージや、相手側のコンテンツやメディアを見ずに送っていると思われる具体性に欠けるメッセージ、何度も同じ内容をコピペで送る、あるいはただのご挨拶については、アカウントサポート担当からコンテンツホルダーへの取次は行いません。
コメント
0件のコメント
サインインしてコメントを残してください。